日本セラミックス株式会社|歴史的文化財復元工事|天然スレート|輸入瓦|いぶし瓦屋根工事|社寺仏閣瓦工事|耐震棟工法|外断熱工法
日本セラミックス株式会社
お問い合わせはこちらに support@japacera.com
新商品 Phyllite屋根材
繊維強化セメント板
天然スレート
屋根(重要文化財保存含む)
屋根・壁一体
カラーバリーエション
NEW! 壁・ファサードシステム
ファサード瓦
瓦
輸入瓦
Sタイプ
Fタイプ
中国瓦
韓国瓦
PALMEX
日本瓦
木葺き・簡易本葺き
和形
S形
F形.M形
鬼瓦
耐震棟 剛力棟
外断熱工法
個人情報保護方針
サイトマップ
中国語
本葺瓦ER工法(抗震施工法)
瓦的历史
瓦屋根各部各称
兽面瓦
本葺瓦
桟瓦
双层本葺一体瓦
熏瓦
施釉瓦
窑変瓦
素焼瓦
铺地瓦・墙瓦(铺地砖・墙砖)
金属本葺瓦
http://nissera.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
日本セラミックス株式会社
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-6-12
周方社ビル7F
TEL.03-3246-1411
FAX.03-3246-1410
-----------------------------------
●瓦工事:日本瓦/社寺仏閣工事/洋瓦
●天然石工事:伝統建造物屋根保存工事/屋根壁工事施工
●テラコッタ壁工事
●断熱マット屋根材:JCルーフ/製造
販売
-----------------------------------
TOP
>
輸入瓦
>
PALMEX
説明
説明
PALMEXとは
Palmexは、天然のヤシの葉を模して作られた高品質のポリエチレンの屋根材です。
現在、日本でも絶滅危惧種でもあるニッパヤシですが世界的にも同じように危惧されていることから
カナダのケベック州で製作されたものです。
現在では、ニース・モルジブ・カンヌ・フィジー・タヒチ・カリブ海などの海外有名リゾートホテルや
フランスのVILLAなどの新築またはリーニュアル等に採用されおります。
初島アイランド PALMEX
初島アイランド PALMEX
フォーム
▼選択して下さい
2013年06月
日本初 初島アイランド PALMEX 施工例
2013-06-10
日本初のPLAMEXの施工例です。
リゾートにぴったりな雰囲気に仕上がりました。
小笠原 公園屋根 PALMEX
小笠原 公園屋根 PALMEX
小笠原 公園 PALMEX施工
世界遺産に登録された小笠原島での初のPALEMX施工例です。
PALMEXの種類
PALMEXの種類
リオタイプ
既存の屋根など野地がある場合に取り付けるタイプ
SIZE:1000×600 ㎡必要枚数 8枚以上
アロハタイプ
レールを差し込みながら施工するので、
野地がない場合にもレールが桟木の役割になります。
下から見た場合も綺麗な仕上がりです。
SIZE:1000x600 ㎡必要枚数 9枚以上
リオタイプ
リオタイプ
千鳥葺きで葺き、余分な分はカットする。カットした分も使えます。
隣接部分の葉は必ず50mm重ねる
最初の列は、屋根の下淵から200mmのところに葉を取り付けて下さい。2列目.3列目は前の列よりも50mm上に固定する。
4列目以降は115mmで葺いて下さい。
アロハタイプ
アロハタイプ
レールを取りつける
次のレールとの重なりは50mmになります。
リオと同様に千鳥葺きになります。
スタータは屋根の下縁から200mmのところに固定し、それ以降は115mmの間隔で葺きます。
PALMEXのメリット
PALMEXのメリット
ノーメンテナンス
葉の交換や補修が不要!
コケ・カビ・昆虫・鳥・蛇などが入りにくい
施工が簡単
軽い屋根材なので施工も簡単です。
素人でもインストール可能です。
特別な道具も必要なく簡単に施工できます。
どんな場所にも対応
湿度・気温について対応範囲が広い
風にも安心です。
耐風専用クリップやビス留めをすることで、時速170kmに耐えられます。
施工例
施工例
▲ページトップへ戻る
|
TOP
|
PRODUCT
|
WORKS
|
COMPANY
|
CONTACT
|
新商品 Phyllite屋根材
|
繊維強化セメント板
|
天然スレート
|
ファサード瓦
|
輸入瓦
|
日本瓦
|
耐震棟 剛力棟
|
外断熱工法
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
中国語
|
<<日本セラミックス株式会社>> 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-12 周方社ビル7F TEL:03-3246-1411 FAX:03-3246-1410
Copyright © 日本セラミックス株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン